お知らせ
健康教室の開催
本日、健康教室を開催しました!
今回は磯子のある自治会のサロンより今年度最終の会を担当させていただくことになりました。
「老けない体をつくる!血の巡り再点検」というテーマで3名の講師に貴重なお話をいただきました。
開催日がちょうど3月11日ということもあり、また今年は元旦に能登半島地震があり、サロンメンバーさんとお打ち合わせの際、「避難生活での健康管理方法」「有事の際だけでなく日頃から行える体操やストレッチ」「そういった血液循環を良くすること」といったご要望をいただきました。また「いつまでも若くいたい」「もっと健康でいたい」「さらに若くなりたい」などのご意見もいただきました。
そうして考え出した今回のテーマ「老けない体をつくる!血の巡り再点検」は、そのようなわけで盛りだくさんの内容となりました。
第1部 元同僚の歯科衛生士さんから 「口呼吸はこわい?」
第2部 当施術所のライトサポーターでもある認知症看護認定看護師から 「脳血流と幸福寿命」
第3部 当施術所の施術者から 「健康と美容 ツボとストレッチ」
という内容で開催されました。
39名のご来場をいただき、一緒に「再点検」しながら「血の巡り」を良くするための情報提供をさせていただきました。
貴重なお話、ご参加いただいた皆様と有意義な時間を過ごすことができました。
ご来場いただいた皆様、サロンメンバーさん、お手伝いいただきました方々、ご登壇いただいた講師の方々、どうもありがとうございました。
今回は磯子のある自治会のサロンより今年度最終の会を担当させていただくことになりました。
「老けない体をつくる!血の巡り再点検」というテーマで3名の講師に貴重なお話をいただきました。
開催日がちょうど3月11日ということもあり、また今年は元旦に能登半島地震があり、サロンメンバーさんとお打ち合わせの際、「避難生活での健康管理方法」「有事の際だけでなく日頃から行える体操やストレッチ」「そういった血液循環を良くすること」といったご要望をいただきました。また「いつまでも若くいたい」「もっと健康でいたい」「さらに若くなりたい」などのご意見もいただきました。
そうして考え出した今回のテーマ「老けない体をつくる!血の巡り再点検」は、そのようなわけで盛りだくさんの内容となりました。
第1部 元同僚の歯科衛生士さんから 「口呼吸はこわい?」
第2部 当施術所のライトサポーターでもある認知症看護認定看護師から 「脳血流と幸福寿命」
第3部 当施術所の施術者から 「健康と美容 ツボとストレッチ」
という内容で開催されました。
39名のご来場をいただき、一緒に「再点検」しながら「血の巡り」を良くするための情報提供をさせていただきました。
貴重なお話、ご参加いただいた皆様と有意義な時間を過ごすことができました。
ご来場いただいた皆様、サロンメンバーさん、お手伝いいただきました方々、ご登壇いただいた講師の方々、どうもありがとうございました。